京進のほいくえん・こどもえん「HOPPA」求人情報サイトです。

保育士パート(保育補助)【京進の保育園】JR栗東駅1分◎定員19名(乳児保育)◎シフト相談可

最終更新日: 2023/12/28

株式会社HOPPA

このお仕事の特徴

産休・育休取得実績あり
駅近5分以内
交通費支給
急募
社員登用あり
週1日からOK
週2・3日からOK
即日勤務OK
スキマ時間勤務
勤務開始時期調整

京進のほいくえん HOPPA栗東駅前園の魅力

即日~2024年4月 入社受け付け中

★☆★ 60分保育体験会開催中 ★☆★
ブランクがある方・未経験の方・どんな保育をしているか知りたい方必見
(保育体験30分+施設長による保育説明・質疑応答)
参加特典Amazonギフトカード500円分
お気軽にお問合せください!
(0120-354-077 平日10時~18時)
……………………………………………………………………………

《施設長よりコメント》
「職員間の雰囲気が温かくて、働きやすい職場です。
お子様の成長をみんなで喜び、できるようになったり、
がんばれたことは職員みんなで
褒めて喜べる保育ができる先生方が我が園の最大の強みです。
お子様との毎日、とっても楽しいですよ。」

応募する!

募集要項

お仕事No. 21016
勤務先名 京進のほいくえん HOPPA栗東駅前園 〇 JR栗東駅から徒歩1分 / 京進
職種 保育士
仕事内容

★☆★ 60分保育体験会開催中 ★☆★
ブランクがある方・未経験の方・どんな保育をしているか知りたい方必見
(保育体験30分+施設長による保育説明・質疑応答)
参加特典Amazonギフトカード500円分
お気軽にお問合せください!
(0120-354-077 平日10時~18時)

------------------------------------------------------------------------------------

<保育補助全般をお願いします>
・0~2歳の園児をお預かりする小規模認可保育園で保育補助
・お子様の登園の受け入れ
・着替えや排泄の補助
・お散歩や製作の保育補助
・保育のサポート(知育time・帰りの会)
・食事の介助

保育マニュアルなども充実しています。


【私たちが大切にしていること】

こども達の、そして先生方の笑顔を守っていきたい!
ひとりひとりを大切にする保育◎
仲間を大切にする園が私たちの自慢です。


【2022年度従業員満足度ランキング】

実際に働いているHOPPA/ビーフェア職員(約800名)に自社の良いところのアンケートを取りました♪

1位:人間関係
(チームワークの良さ) 482名

2位:教育的環境
(就学前の土台作り:知的好奇心の追求) 335名

3位:ワークライフバランス
(持ち帰り業務なし、育休産休取得実績あり) 308名

2022年度育休産休取得実績:65名


【各種SNSで働くHOPPAの先生の姿を配信中】

〇 you tubeでHOPPA現役保育士さんの動画配信中

【公式】ほっぱ採用ちゃんねる_HOPPA保育園

https://www.youtube.com/channel/
UCndBP6hJaPjBvNyupimwhSA

〇 ツイッターはこちら
 https://twitter.com/hoppa_saiyo

〇インスタはこちら
 https://www.instagram.com/hoppa_officialsaiyo/

勤務地 滋賀県栗東市綣2丁目4-5ウイングプラザ1F
最寄駅

JR栗東駅 徒歩1分

給与詳細

時給1,100円~

●時間外手当(2024年1月~2025年3月末)
時給1,300円~ 早番7時~8時
時給1,300円~ 遅番18時~19時半

●交通費(上限)30,000/月

勤務時間

シフト相談可
週の日数は応相談可能です、扶養内勤務可能
開園時間 7:00~19:00の間でご相談
例:夜番の場合)15:00~19:00、16:00~19:00、17:00~19:00 等

就労期間

定年あり

試用期間

3ヶ月

学歴

短大・専門卒以上

応募資格

保育士資格(必須)

雇用形態

非常勤(パート),アルバイト

待遇

昇給 年1回(4月)
【福利厚生】

・産休・育休
・制服支給
・京進が運営するスクール割引制度 など 

加入保険

社会保険制度完備
※勤務時間により各種保険加入

受動喫煙対策

敷地内禁煙

休日休暇

<毎月お休みは自由に設定OK>
・週1日から勤務OK(前月に休み希望を伺いシフトを作成します)
・休園日:日祝、GW、年末年始
・有給休暇 ※勤務日数により日数は異なります

応募の流れ

(1)【応募】応募フォーム又はTELにてご応募 下さい

(2)【選考】選考1回(面接1回+適性検査)
 ※適性検査は学力テストではございませんので事前準備不要
 ※人物重視のため実技試験はございません

(3)【内定】選考から内定まで約1~2週間程度です(面接は随時開催)
園見学はお気軽にお問合せ下さい。ハローワークでも求人掲載中。HOPPAホームページでは各保育園ブログで園の生活や行事、知育timeなどご覧いただけます。

※入職時期相談可

応募受付担当者 HOPPA採用担当
応募先電話番号 0120-354-077

応募する!

企業情報

企業名 株式会社HOPPA
住所 京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
電話番号(代表) 0120-354-077
事業内容

HOPPAを知りたいという方に向けて、大好評!60分保育体験会を実施します。お電話か下記URLからお気軽にお申込ください!ご参加でアマゾンギフトカード500円分進呈します。

会社HP https://www.recruit-keceg.jp/page/detail/hoikutaiken_all
売上高 ★★★トピックス★★★ 2022.10.26 発行 日経MJ(流通新聞)  「第40回 サービス業総合調査」 (株)京進の保育グループ(HOPPA、ビーフェア)が「保育サービス部門」売上ランキングにおいて業界11位! 関西拠点の保育グループとしては1位にランクインしました。 2011年グループの第1号園を開園以来 多くの先生方の力をあわせ、また保護者様、地域のみなさまのご協力あって ここまで大きなグループへと成長しました! ありがとうございます。

応募する!

Kyoshin ECE Group 運営施設 ※2022年4月時点

全国に95園 お預かりするお子さまは3000名以上

幼稚園1園 ◎認定こども園1園 ◎認可保育園 44園 ◎小規模認可保育園 40園 ◎東京都認証保育所 7園 ◎プレミアム保育園(認可外保育園)2園

【ビーフェア】東京21園 【HOPPA】東京3園 ・神奈川8園 ・千葉15園 ・愛知6園 ・滋賀18園 ・京都2園 ・大阪4園 ・兵庫6園 ・広島10園 ・沖縄2園

HOPPA(ホッパ)とは、スウェーデン語で「飛躍」を意味します。
子どもたちの健やかな成長を願って、名付けられました。

2011年度にHOPPAの第1号園を開園以来
2022年度京進のブランド(Koyshin ECE Group)として、
HOPPA・ビーフェアの2ブランドで全国で95園を運営しています。

お預かりするお子さま(定員数)は約3000名
理念を共にした仲間は全国に1000名以上います。


<保育・教育理念>
子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援します

〇ひとりひとりを大切にする保育
 個々の発達段階を丁寧に見つめ、ふさわしい援助を心がけます

〇主体性を大切にする保育
 子ども自身が持つ、伸びようとする力を育んでいきます

応募する!

株式会社HOPPA 水口加緒里社長からメッセージ

ひとりひとりを大切に

株式会社京進の創業者である立木会長が最も大切にされてきたフィロソフィーが組織価値観に掲げる「私たちは、ひとりひとりを大切にします」という教育に関わる
すべての職員・ステークホルダーに向けた行動原則です。

1975年の創業以来、最も大切にされてきたこの考え方は、2011年に創部された保育事業にも継承され、保育園、幼稚園、認定こども園を運営する
Kyoshin Early Childhood Education Groupの「ひとりひとりを大切にする保育」として保育理念に掲げられるようになりました。

子どもの育ちの個人差への配慮、子どものもつ個性を尊重し、まずそれらを受け止め、子どもの育つ力を信じ、ひとりひとりに寄り添った保育の実践を誓うものです。

毎年、多くの求職者の皆さんが当グループ園での勤務を希望し、面接に来られます。

面接の中で、求職者の皆さんが語られる最も多い応募動機に、この保育理念「ひとりひとりを大切にする保育」への共鳴があります。



「ひとりひとりを大切にする保育」とは、どのような保育なのでしょうか。

当グループでも職員研修で、この問いをディスカッションし、それぞれの考え方を共有したことがありました。

目標は同じでも手段はたくさんあり、簡単に正解、不正解が判断できるものでもありません。

ただ、前提になる考え方として、保育提供者は相手にとって「大切にしている」と思っていても、その受け手が「大切にされている」と実感しなければ理念実現とならないということです。

受け手の「受け取り方」は千差万別です。

よって、何よりもそのバックボーンとなる育った環境、経験、個性を正しく理解しようとすることが最も大切だと思います。

相手を理解しようとすることは、社会生活における人間関係をより良くするためにも必要な姿勢です。

「ひとりひとりを大切に」

当グループで働く全ての先生方、職員の皆さんにも「大切にされている」と実感できるような組織づくり、働く環境づくりを目指しています。

応募する!